7月5日・本当に問題社員?発達障害、愛着障害、人格障害。社労士が現場ですぐに使えるサイコロジーメソッド 問題を課題にする~ASD対応実践編~

中小企業のためのメンタル事例研究会(東京社会保険労務士会承認自・主研究会)主催
特別講座

本当に問題社員?発達障害、愛着障害、人格障害。社労士が現場ですぐに使えるサイコロジーメソッド
問題を課題にする~ASD対応実践編~

2023年7月5日(水曜日)
午後8時から9時
会員・無料
非会員:3000円(入会金=1000円、年会費=2000円含む)
オンライン(録画視聴あり)

講師:中條幸子(中小企業のためのメンタル事例研究会代表・社会保険労務士・臨床心理士)

・・・・
社会保険労務士をはじめ企業顧問を務めるスペシャリストから必ず質問が寄せられるASD(自閉症スペクトラム)対応。

① 採用②日々の対応③退職、の3つの場面に切り分けてお伝えいたします!

大好評の「いろはにスイーツ」(架空の会社)が登場します。三男なのに和菓子問屋を継いだ2代目の社長。「先代に申し訳ない」と社長を支えるロクさんこと田中六三郎人事部長。

根性論の社長の弱点は“きっちり”とした課題解決。ITに強い理系出身者を採用したら、大混乱に!「そもそもなんで採用したんですか!」と現場からは突き上げられ、「もう退職してもらうしか・・」と頭を抱える社長とロクさん。

さて、どうしますか?発達障害の復習をしながら、中小企業でのASD実務対応に切り込みます。

お申込みはこちらです!
• https://semican.net/event/SC190132/casswk.html

担当:中條 sr-rindow@rindowkokusai.com