外国人雇用メンタル支援研究会(東京社会保険労務士会承認・自主研究会)
オープンコンサルティング
シリーズ
“現場で使える”外国人労働者支援力
【法律】【心理】【伝え方】3つの視点で学ぶ②
外国人労働者が「がん」と診断されたら──企業・支援者はどう動けばいいのか?
現場の混乱、制度の不備、言葉の壁。
💻 オンライン開催(録画視聴可)
🕰 7月10日(木)19:30~21:00
👤 講師:
心理担当:中條幸子(りんどう国際事務所・臨床心理士・英検1級・社会保険労務士)
法律担当:友永隆太弁護士(杜若経営法律事務所)
コミュニケーション担当:桜井夏輝(株式会社Silent Voice役員・組織風土コンサルタント)
社労士+臨床心理士+英検1級⇒現場実務と心の支援
弁護士⇒法的整理とリスク管理
コミュニケーションプロ⇒伝え方と場作り
________________________________________
医療通訳がいない、翻訳アプリの限界、責任の所在が曖昧──そんな現実に向き合い、“今できること”を考えます。
法律・心理・伝え方の3名によるオープンコンサルティング形式で。
今回は医療・AIの視点にも注目。産業医・AI分野の皆さまの見学参加・意見交換も歓迎します。
________________________________________
🟩テーマ:「外国人労働者と重篤な病──がんと診断されたら」
• 「病院に行け」と言っても、言葉が通じない
• 通訳もおらず、企業も混乱
• 翻訳アプリ?AI?誰が責任を?
• 対応次第では、企業リスクにも
________________________________________
🔸今回は一部対象の方へ【無料ご招待】
以下のいずれかに該当される方は無料でご参加いただけます。
• 中條よりご案内を受けた産業医・AI関係者のコミュニティの方々
• 東京社会保険労務士会の先生方(初回参加に限り)
お申込みはこちら!
https://semican.net/event/SC190132/xiaxyk.html
🔸現在、新規会員も募集しています!
「外国人支援を専門職の連携で深めたい」という方、ぜひご一緒に。
お申込みはこちら!
●研究会入会金:3,000円(入会時のみ)
●受講料:3,000円(半年分一括納入)
●入会お申し込み(システム上、開催日が仮の2025年12月31日と設定されています)
https://semican.net/event/SC190132/pzfnqv.html
講座全体案内はこちらです!
https://note.com/watashi0832/m/mbf0c7c13a8cc
担当:中條
sr-rindow@rindowkokusai.com
#外国人労働者 #メンタル支援 #弁護士 #社会保険労務士 #コミュニケーション #臨床心理士 #英検1級 #東京社会保険労務士会 #自主研究会
https://note.com/watashi0832/n/nfe44a853ef14