「臨床心理士の経営を考える会」主催
産業保健と心理職のクロスロードシリーズ(録画視聴)
① 産業医はこんな心理職と働きたい!~プロとして、そして企業人として~
2021年10月に開催された五十嵐侑医師の講座です。「適正配置」とは?安全配慮義務とは?
プロと企業のジレンマの中にありながら、「人を大切にする」という姿勢を、深い知識、際立つバランス感覚、そして創造力とたゆまぬ学びでさわやかに駆け抜ける五十嵐ドクター。
産業で一緒に働こう!若大将から心理職へのエールです!
参加費:500円
お申し込みはこちらから!(システム上、5月10日開催になっていますが、申し込みされたときから視聴できます)
https://semican.net/event/SC190132/iwjcep.html
② 産業保健はこんな心理職と働きたい!
3月27日にライブ開催した、産業保健師の後藤みずえさん。
臨床から産業の分野へ。しなやかにキャリアを積み、多くの分野で活躍する姿が圧倒的な共感を呼びました。
「その後藤みずえのしなやかさはどこから来るのですか?」
司会の桜井さんの質問への後藤さんの答えは?
企業で働きたい、働き続けたいという心理職のために、力強く具体的なヒントが満載です!
参加費:500円
お申し込みはこちらから!(システム上、5月10日開催になっていますが、申し込みされたときから視聴できます)
https://semican.net/event/SC190132/jnpbku.html