臨床心理士の経営を考える会・主催
(無料講座)組織も個人も守る心理職 事件は現場で起こっている!
大好評!SEASON5もやります!心理職の皆様から寄せられた人事が、、社長が、、のシリーズ。今回も3つのお題を解説いたします!
4月30日(水曜日)午後8時から9時
オンライン
参加費:無料
講師:中條幸子・臨床心理士の経営を考える会代表
(臨床心理士・社会保険労務士・実用英語検定1級)
※サブスクリプション会員には、ライブ参加者にはない特典があります
<サブスクリプション特典>
・企業コンサルなどに活用できる各講座(春・夏・秋・冬)のレジュメを提供
・スケジュールが合わず、欠席しても後から録画を視聴可能
※臨床心理士資格更新予定ポイント対象講座ではありません
・・・・
今回のお題です!
①社長に「試用期間と本採用はどう違うのですか!」と迫ったら「有期雇用と無期雇用!試用期間はただの終了で理由はいらない!」と言われました。本当ですか?
②「訴えるなら訴えてみろ!うちは顧問弁護士もいる!」とヒートアップして従業員を怒鳴る社長。訴訟ってそんなに簡単にできますか?
③キュンキュンと鼻をならし、甘えん坊ですが、確かに上のいうことはよく聞く女性の管理職。でも、すぐに泣くし、叫ぶし、偉い人にはべったりで、それでいて弱いものにはとことん意地が悪く、離職がすごいです・・こんな人、どう会社として扱うべきですか?
お申込みはこちら!
https://semican.net/event/SC190132/iieghg.html
担当:中條
sr-rindow@rindowkokusai.com
臨床心理士の経営を考える会、サブスクリプション会員情報などはこちらから
https://note.com/watashi0832/m/m3f03417bda41